千葉菌類談話会 CHIBA MYCOLOGICAL CLUB 最終更新日:2022/10/1 ●2022(令和4)年度行事予定 新型コロナ感染症により休止していた活動を、感染防止に努めつつ、10月より再開いたします。 以下に概略を記しました。詳細はお送りした行事計画をご覧ください。 ▮観察会と総会▮ 雨天決行。やむを得ない場合、メールやこのページでお知らせいたします。 第88回: 10月2日(日) 千葉市 泉自然公園 受付は10:00~駐車場の最奥左側 、公園での観察会は10:30~12:00、 以後、白井(しらい)公民館へ移動 ※13:15より総会、同定会は13:30~15:00ごろまで 第89回: 10月22日(土) いちはらクオードの森(旧市原市民の森) 受付は晴雨ともに10:00から入口のあずまや。観察会は10:30~15:00ごろまで 同定会は13:30~15:00ごろまで、受付をしたあずまやもしくは当日決定。 ▮講演会▮ 「菌類から見た生物多様性」 主催:千葉県立中央博物館 協力:千葉菌類談話会 11月23日(水・祝) 13:00~16:00 参加無料 千葉県立中央博物館講堂 要受付 会場50名、オンライン100名 ▮スライド会▮ 第30回:2023年1月8日(日) 10:30~16:00 千葉県立中央博物館講堂・研修室 受付は10:00~講堂前。上映を希望される方、展示参加希望者は事務局まで! 1月3日締切
*年度が替わりましたら、会費の納入をお願いします 会費は前納制で、原則として郵便振込ですが、観察会などのときには直接納入も受け付けます。 納入状況は会報をお送りした封筒のラベルをご覧ください。 ●千葉菌類談話会について 千葉菌類談話会 CHIBA MYCOLOGICAL CLUB 名誉会長:腰野文男 会長:金城典子 *ご質問やお気付きの点は管理人までご連絡ください *当ページへのリンクはフリーですが管理人までご連絡ください 無断転載・転用を禁じます Copyright (C) 1999 Chiba Mycological Club |
||||
シロオビテングタケ Amanita concentrica T. Oda, C. Tanaka & Tsuda 2000年10月2日 清澄山 Holotype 白い大型のテングタケ。一見ササクレシロオニタケ(マツカサモドキ節)に似るが、傘表面に明瞭な溝線がありテングタケ節とわかる。2000年の千葉はきのこの当たり年で、房総のコナラ林ではバカマツタケ、ニセマツタケの大豊作だった。東京大学千葉演習林内にも、大型のテングタケ類が林立し、そのなかの不明なものを数種箱詰め宅急便で京都大の小田貴志さんに送り記載してもらった。 Mycoscience 43: 81-83, (2002). ●千葉県に発生した珍菌希菌 ●観察と見分け方のポイント ●おすすめホームページ&図書 ●会員からの便り | ||||