行事記録 2011〜 「談話会通信」より抜粋


§2006〜2010年度はこちら           

−−−−−−−−−−−−−−
§2011年度(平成23年)    活動のアルバムはこちら

総会 11年7月23日(土) 佐倉城址公園  (終了後観察会)

観察会
第61回 11年7月23日(土) 佐倉城址公園 
     参加者:57名/採集種数: 20種(不明種含む) 
第62回 11年9月23日(金・祝) 千葉市泉自然公園
     参加者:68名/採集種数: 82種+α(不明種含む) 
第63回 11年10月16日(日) 市原市民の森
     参加者:60名/採集種数: 78種(不明種含む)

スライド会                            
第20回 12年1月14日(土) 千葉県立中央博物館講堂   
     テーマ:なし/参加者:61名
    *講堂では終日デジカメ写真を中心にきのこの紹介、会員の近田さん率いる
     サークル「すずらん」による、ハンドベルの演奏会がありました。
     曲目:「ONE LOVE」「ふるさと」「ありがとう」
      
     発表者:宮林八男[千葉県内でみつけた2011年のきのこ]
     (敬省略)前川啓二[カビとキノコと仲良くなろう]
             −東京都江戸川区立子ども未来館で2回に渡って行った講座を紹介−
              ※「どんなカビが好き?」ウクレレ伴奏つき
         山本充弘[2011年ちょっと気になったキノコ] 
         天野典英[1983年日本で開催された第3回国際菌学会議の観察会]
             −東京大学清澄演習林での菌類採集会の記録写真、
                      日本の菌学の先人のスナップ写真−
         浅井淑子[きのこ観察は楽しい]
         三休さん[キノコ門スター アルボニグラ]
              ※「きのこ言えるかな?」ラップ調の歌つき
         吹春俊光[日本菌学会の観察会やアマチュアの会の紹介]
                   
    *昼休み後に研修室にて恒例のきのこグッズ、
    「スナップ写真」「面白きのこ写真」のコーナーの展示・解説、「書籍紹介」がありました。
     
      ・「変なきのこたち」 ・「カッパドキアのきのこ岩」・「コンテナヒラタケ」
      ・ジュール・ヴェルヌ「地底探検」より挿絵
      ・「2011年 気温・雨量・ヤマドリタケモドキの発生と2011年のキノコ(行田公園)
      ・カナダのきのこ図鑑
                                            など


−−−−−−−−−−−−−−

§2012年度(平成24年)    活動のアルバムはこちら

   会報29号の行事報告(p53〜56)をご覧ください

−−−−−−−−−−−−−−
§2013年度(平成25年)
    活動のアルバムはこちら


   会報30号の行事報告(p47〜50)をご覧ください

−−−−−−−−−−−−−−
§2014年度(平成26年)   

   会報31号の行事報告(p70〜73)をご覧ください
−−−−−−−−−−−−−−

§2015年度(平成27年)
  

   会報32号の行事報告(p88〜92)をご覧ください
−−−−−−−−−−−−−−

§2016年度(平成28年)
  

   会報33号の行事報告(p86〜90)をご覧ください
−−−−−−−−−−−−−−

§2017年度(平成29年)
   会報34号の行事報告(p53〜57)をご覧ください

●千葉県立中央博物館企画展『きのこワンダーランド』関連行事に参加しました!
 

−−−−−−−−−−−−−−

§2018年度(平成30年)
   会報35号の行事報告(p102〜107)をご覧ください

           
−−−−−−−−−−−−−−

§2019年度(平成31/令和元年)
   
会報36号の行事報告(p38〜40)をご覧ください
   

−−−−−−−−−−−−−−
 
§2020年度(令和2年)の予定はこちら
  
 ※観察会は3回とも中止となりました
スライド会は後日連絡いたします。



Copyright (C) 1999 Chiba Mycological Club