| 目次・表紙によせて | 腰野 文男 | 1 |
| キノコ昔話 カシタケ | 腰野 文男 | 2 |
| 千葉でもトリフがとれています | 佐野 悦三 | 4 |
| 日本北限のきのこたち | 小沢 晴司 | 5 |
| きのこと甲虫 | 横山 元 | 6 |
| アンモニア菌の研究とおすすめブナ林 | 山越 沙織 | 7 |
| チャダイゴケの不思議 | 深田 善樹 | 8 |
| 小林さんの講演を聞いた日に・・・・・ | 中山 治美 | 10 |
| Kinocolumn 鹿がキノコを食う話 | 佐野 悦三 | 11 |
| 長沼馬追でのキノコ観察会 | 徳田 あゆみ | 12 |
| Kinocolumn キノコ中毒の新聞記事 | 近田 隆 | 13 |
| 菌類講座に参加して | 安藤 洋子 | 14 |
| 幻の大宴会 | 吉田 幸二 | 15 |
| 春しめじを食したあとの奇妙な体験 | 中川 廣子 &白鳥 明子 | 16 |
| キノコの試食 | 高橋 光廣 | 16 |
| ウラムラサキシメジを食べて顔が腫れた話 | 佐野 悦三 | 17 |
| 千葉県珍菌情報キヌガサタケとアンドンタケ | 吹春 俊光 | 18 |
| Kinocolumn ウラムラサキシメジ | 吹春 俊光 | 18 |
| キヌガサタケ | 林 芳緒美 | 19 |
| ’98 今年のきのこ | 大作 晃一 | 20 |
| わたしのキノコ外出メモ1998年 | 浅井 郁夫 | 22 |
| Kinocolumn 1998年に出版されたお薦めきのこ本 | 小沼良子 | 23 |
| 1998年度観察会報告 | 吉田 悦子 | 24 |
| Kinocolumn 1998年に出版されたお薦めきのこ本A | 小沼良子 | 25 |
| 談話会名簿 (閲覧できません) | 26 | |
| 編集後記 | 33 |
千葉菌類談話会通信 15号