マイルス ジョウジフ バークリー
Miles Joseph Berkley


                       

 今回は、1840年代にヨーロッパで猛威をふるったジャガイモ疫病の原因が菌類であるということを発見したことでも有名なイギリスの偉大な菌学者、マイルス ジョウジフ バークリー(Miles Joseph Berkley 1803-89)に登場願いましょう。
 ジャガイモ疫病は、今ではphytopthora infestans (Montagne) de Banyという鞭毛菌類の一種が引き起こす病気であることがわかっています。この病気に罹ったジャガイモは、葉も茎も地下茎もが腐ってしまい、収穫が皆無になってしまいます。1845年から47年にかけてアイルランドでこの病気が猛威をふるいました。そのためアイルランドでは100万人を超えるともいわれる大量の餓死者を出しました。当時は、何がこの病気の原因なのか分かっていませんでした。異常気象が原因だという人もいれば、微少な虫のせいだという人もいます。コレラに似た感染性の病原体のせいだという説もあればイモを切って植えることが原因だという説もありました。バークリーは病気の発生を注意深く追跡していくことや、原因についての各種の説を再検討することにより、ただ一人、この病気の原因は菌類だという正しい結論に達し、1846年、論文に発表したのです。
 余談になりますが、この大飢餓から逃れるべくたくさんのアイルランド人がイギリス本国や新大陸アメリカへ移民として渡ってゆき、1845年には、850万人あったアイルランドの人口が、6年後の1851には655万人にまで減ったといわれています。
 さて、話をバークリーに戻しましょう。1803年に生まれたバークリーは、ケンブリッチ大学に学び、聖職につきました。最初はドーバー海峡に面したマーガットの牧師補に任命されました。聖職のかたわら菌類を中心に、軟体動物、コケ植物、地衣類、藻類など広く生物や園芸について研究を続け、1889年86才でケンブリッチの北西にあるマーケットハーボロー近くの教区牧師として生涯を終えました。
 バークリーの名前が世に知られるきっかけになったのが、1836年の「Hooker's British Flora (フーカー英国植物誌)」菌類編の執筆です。これは同じ年に「British Fungi (英国の菌類)」として出版されました。翌1837年からは、これへの補足として「Notices of British Fungi」の発表が始められ、1885年まで足掛け49年の長きにわたり続けられました。1857年に出版された「Introduction to Criptogamic Botany (隠花植物学入門)」は彼の主要著書の一つですが、バークリーは1863年にこの本の出版により王立学士院賞を受賞しています。絵の才能もあり、この本の図版は自分自身で描きました。1855年に出版された「Mrs. Hussey's Illustrations of British Mycology (ハッシー英国菌学図譜)」にもHygrophorus ovinus (ヌメリガサ属の一種)の美しい図版を描いています。
 またバークリーは、世界中から送られてくる菌類の記載を続け、生涯に約6千種もの新種を発表しました。しかし、初めの頃はそうではなかったのですが、後には送られてくる標本の数が余りにも多くなったため調べも粗雑になり、誤りも少なくなかったといわれています。1879年にはキュー王立植物園に彼の標本を収める標本館が出来ています。園芸の分野では、1854年から4年間にわたり「Gardener's Chronicle (園芸家新聞)」紙上に計173編の「植物病理学」と題する一連の論文を発表しました。発表されてから30年の後でさえ、英語で書かれた植物病理学の完全な論文はこれしかないといわれるほど高い評価を受けました。また、王立園芸協会雑誌の編集者を務めるとともに、自分でも計36編の論文をこの雑誌に発表しています。
 聖職者を続けるかたわら、数多くの新種を記載し、菌学に関する400編あまりの論文を発表したバークリーは、最後の古いタイプの菌学者であったといわれています。
 
この記事を書くにあたり次の文献を参考にしました。
1.Ainsworth & Bisby's Dictionary of Fungi 8th ed.,1995,CAB International
2.Elliot,B.,1994,Botanist Past. The Gaeden,March, pp114-115
3.Encyclopedia Britannica
4.Encyclopedia Americana

(佐野悦三)
No. 12,1995年12月

Copyright (C) 1999 Chiba Mycological Club