第55回観察会  佐倉城址公園 2009.7.18





今日も大勢集まりました。みんな気合が入ってます!
秋の気配は漂うけれど、さーて地面の具合はどうかな?
それにしても、とても風が強い〜。


 

「まずは胞子の白いものから説明します・・・」
写真後方はベニタケの仲間。まぁまぁ通常通り。
手前はイグチの仲間、とーーっても少ない!




まずまず採れたベニタケ科。
でもチチタケ属が少ない。

クロハツ、クロハツモドキ、クロハツの仲間・・・
たくさん採れたときは比べて覚えられる絶好のチャンス
持ち帰って、‘絵を描いて’覚えるのもグー



手前はテングタケ科のきのこ。
種数はでたけど全体的に小型でした。





講師の手前にあるのがタマゴタケ。
昨年あんなに採れたのに、今年はさっぱり。

テーブル後方はイッポンシメジ科。
ウラベニホテイシメジはまだまだこれから。
クサウラベニタケは何種類かが混じっていた。
柄がしっかりしたタイプもあるから気をつけよう。




テングタケ科の説明はみんな興味津々。
いっぺんでなくて、ひとつずつ、丁寧に確実に覚えてね。





手前はヒダナシタケ類。ホウキタケの仲間、
シロアンズタケやウスタケ、コウタケも採れた。
奥はキシメジ科だが、全体的に少なかった。