|
![]() |
![]() 今日の参加人数は70人強と大盛況 連休の3日目でしたが、きのこがあってよかった〜 |
![]() 今日はタマゴタケが大発生! みんなの籠に遠くからでも目立つ赤いカサ |
![]() やっぱり大勢の眼はすごい よーくみると、真ん中にバカマツタケ |
![]() 夏に雨が少なくて、やっと今になってテングタケ類が発生 ツバやツボ、イボなどは、実物を見ながら覚えちゃおう |
![]() 図鑑を片手に、またメモをこまめにとりながら 熱心に聞き入る会員 きのこはやっぱり実物が一番! |
![]() タマゴタケは本日究極のてんこもり! たまごもあるから、このあとまだまだ発生するのかな 所定の場所におけず、イグチの脇にちょっと仮置き |
![]() 立派なマントカラカサタケ フウセンタケの仲間はちょっと少なかった |
![]() クサウラベニタケはあるが、ウラベニホテイシメジは1本もない 10月というのに、まだまだ夏のきのこがメイン |
![]() ベニタケの仲間はいろとりどりだが不明種が多い きれいなアイタケがいくつか並びました |
![]() ひだの裏が針状のシシタケも並んだ ここでは柄の基部までくぼみがないものはシシタケとした |